活動日記へ戻る

ある日の活動日記

視覚障害者のためのパソコン体験講座(7月コース・8月コース)
2006年8月19日から20日 両日共10時から16時

毎年開催されている視覚講座だが参加申込みの受付や、お弁当のとりまとめ等の下準備を担当した。
今年は8月コースに参加したが、会場となったデイケア鶴ヶ島センターは、こぢんまりとしているが落ち着きがあり、アットホームな雰囲気があって受講者も気持ちを楽にして参加できたのではないかと感じた。
その時の様子を写真で紹介します。

音声ソフトはPCトーカを使用して 音声ソフトはPCトーカを使用、プログラム→マイアプリケーション→アクセサリ→キーボードガイドを利用してキーの位置と名前をおぼえましょう。


ご家族で参加したYさん、音声でキーの位置を確かめながら。 家族と一緒に参加した小学6年生のYさん、イヤホーンから聞こえる音声でキーの名前を確かめながら。


講師の岩渕さんの説明にも耳を傾けて・・。 講師の岩渕さんの説明にも耳を傾けています。


パソボラ秩父のメンバーの参加もありました。 この日はパソボラ秩父のメンバーの参加もありました。


 プレクストークの紹介 「デイジー坂戸」からプレクストークの紹介がありました。
CDに書き込まれた図書を音声に替えて、自在に読みたいページにも飛べる優れもの、録音や音楽CDも聞くことができます。


スピーチオの紹介 次に紙情報を伝えるスピーチオの紹介がありました。点字、拡大読書器、録音テープに代わる新たなコミュニケーションツールの「スピーチオ」と言う名前の、高齢者や視覚障害者に向けて開発されたSPコードを専用に読み取る機械だそうです。


スピーチオの紹介その2 SPコードを読み取ることで、記録されている情報を音声で、また点字プリントと接続すれば点字で、PCに接続すればテキストで出力することができるそうです。
SPコードの側に視覚障害者に位置が分かるように切り込みを入れておくのが基本です。


スピーチオの紹介その3 本体にSPコードと切り込みのある側を頭にして差し込み、スピーチオの真ん中の上にある読み取りボタンを押すと、紙面に載っている情報全てを読み上げました。


スピーチオの紹介その4 ワードの文書にもSPコードを貼り付けることにより、必要とする人に情報を伝える手段が増えそうです。


スピーチオの紹介その5 第22回総会資料の内容をいとも簡単に読み上げました。
SPコードはSPコード公式ホームページからダウンロードできます。ダウンロードが完了するとWordのツールバーにブルーとピンクのニコちゃんマークに似たアイコンが表示されるので確認してみてください。

また、坂戸パソボラの2006年8月例会で行った同じ機能を持つ「テルミー」との聞き分けを実施したので「スピーチオ」と「テルミー」の比較も参考にしてもらうと良いと思います。


言葉の地図

また今回、視覚障害者のかたから声が出た、会場までの道順を言葉で表して欲しいという、「言葉の地図」は、
1. デイケア鶴ヶ島は、若葉駅から歩いて10分ほどですが、最初は道順に慣れていないので、20分はみておきましょう。
2. 若葉駅では西口に出てください。改札を出て左側が西口です。
3. 左側に進み、突き当たりを左に曲がると階段があります。 右に曲がるとエレベータがあります。
4. エレベーターを降りた場合は、点字ブロックに沿って右に数歩進むと駅の建物の外に出ます。点字ブロックに沿って左に進むと 階段を降りたところと合流します。
5. 階段を降りたところから階段を背にして点字ブロックに沿って前方に進んでください(川越駅の方向となります)
6. 建設中を示す囲いに行く手を阻まれますので、囲いに沿って左に曲がり、すぐまた囲いに沿って右に曲がってください。左側にある 駐輪場と囲いの間を進むと、線路を渡る横断橋の前に出ますので、右に曲がり、そのまま直進してください(この道は、市役所通りと 呼ばれています)
7. その道路を 300メートルほど進むと信号があり、そこから更に170メートルほど進むと、Y字路があります。
8. Y字路に入る手前の右側の壁は、茶色のレンガで出来ています。また、Y字路の手前には「ブン動物病院」の看板があります。 (但し、頭の上の看板ですので、気が付かないかもしれません)
9. レンガの壁があって、そのまま進んでブロック塀があったら、レンガの壁とブロック塀の間がY字路です(頭上に村山建設の 看板が出ています)
10. Y字路を右に入り、そのまま 400メートルほど進むとT字路に突き当たります(上のほうに見える長い壁は高速道路です)
11. そのT字路を右に30メートルほど進むと、Y字路があります。(Yの字の真ん中に、ゴミ集積所があります)
12. Y字路を右に入って20メートルほど進むと、右手に空き地があります。その道を下に降りないで、右方向に進んで行って 2軒目の建物の1階が、会場のデイケア鶴ヶ島です。
13. ガイドさんと一緒の場合には、空き地の前に出たら、空き地の右手の左奥に酒屋さんの看板があり、右奥に住宅生協の看板が あることを確認してもらってください。住宅生協の看板の下がデイケア鶴ヶ島です。

「言葉の地図」は、印刷してガイドさんに渡したほうがより安全に目的地に行けると思います。

活動日記へ戻る

Copyright(c)2006ako